田舎での車なし生活はキツくて無理?匝瑳市や旭市など千葉県北東部に住むなら車は必要?【体験談】

「田舎で車なしの生活は絶対に無理」「車がないとキツイ」「田舎暮らしに車は必須」という声を聞くことがあります。

当記事では、千葉県匝瑳市で20年以上生活をしている私の実体験を基に「田舎暮らしに車は必要なのか」「匝瑳市に住むなら車は必須なのか」など、
田舎と車・移動手段について解説していきます!

ちなみに…
私の自宅は比較的便利なところにあり、バス停(数時間に1本の市内循環バス)までは500m、最寄駅までは2~3キロくらい、
一番近いスーパー、コンビニまでは1.5キロくらいです。

田舎生活で車は必要?

結論から言うと「あったほうが断然いい」です。

私の住んでいる場所(バス停(数時間に1本の市内循環バス)までは500m、最寄駅までは2~3キロくらい、一番近いスーパー、コンビニまでは1.5キロくらい)でも必要だと感じるため、更に交通の便が悪い場合やお店が遠い場合はなおさら車は必須アイテムになってくるでしょう。

「自転車、原付バイクなどあればいい」とお考えの方もいるかもしれませんが…
雨や強風の天候不良の日や凍えるような寒さの日、猛暑の日などがキツイです。

特に通勤が必要な場合、子どもがいる場合、頻繁に買い物に行く場合などは車がないと不便だと感じることが多くなってくると思います。

逆に、リモートワークをしている方、お買い物をすべて通販で済ませる方、外出することがほぼない方などは車がなくても、どうにかなるかもしれません。

とはいえ、車がないと本当に不便です。

田舎暮らしをしようとお考えの場合は、特別な理由がないかできる車を所持することを強くおすすめします。

匝瑳市や旭市など千葉県北東部に住むなら車は必要?

私的には「田舎暮らしに車は必須」だと思います。

ですが、私の住む匝瑳市やお隣の旭市など千葉県北東部では、住む地域によって車がなくても生活できる場所もあると感じています!

匝瑳市でいうと八日市場駅周辺、旭市でいうと旭駅周辺であれば車がなくても比較的生活がしやすいでしょう。

駅周辺にはコンビニやスーパー、ドラッグストア、飲食店が他の地域よりは多めです。
そのため、食品や日用品の買い出しで困ることは少ないと思います。

駅近くに住み、基本は在宅ワーク、外出が少ないという場合は、車を所有してもほぼ使うことはないかもしれません。
車は所持しているだけで、税金や車検費用などの維持費がかかるため都度タクシーを利用したほうがお得な可能性があります。

ただし、駅の近くやスーパーの近くだとしても「車があったほうが良い場合」もあります。
それは、職場までの移動手段に電車を使えない場合です!

自転車や原付バイクを使用しても良いとは思いますが、仕事前に余計な体力を消耗してしまう可能もあるのでその点は注意が必要です。

車を所持しない場合の移動手段について

車を所持しない場合は移動手段としては、徒歩・自転車・原付バイク・バス・電車・タクシー・家族や友人による送迎・レンタカーなどが考えられます!

徒歩 雨や強風、寒い日や暑い日は大変ですが、お金がかからない移動手段です。体力や天候によっても移動できる距離は大きく異なるでしょう。
自転車 自転車購入代金、メンテナンス費用、保険料などはかかりますが、車と比較すると低コストな移動手段です。ただし、雨や強風、寒い日や暑い日に使用するのは危険を伴うことも…。移動距離も体力や天候に左右されやすいと思います。
原付バイク 免許取得費用、原付バイク購入代金、メンテナンス費用、保険料などはかかりますが、原付バイクも車と比較すると低コストな移動手段です。自転車同様に、雨や強風、寒い日や暑い日に使用するのは控えたい移動手段でしょう。
バス 本数が少なめです。基本は数時間に1本の運行。1本逃してしまうと苦労しますが、どなたでも使いやすい交通手段だと思います!
電車 電車も本数が少なめです。多ければ1時間に1本。場所によってはそれ以上に本数がないこともあるでしょう。1本逃してしまうと苦労しますが、バズ同様にどなたでも使いやすい交通手段です。都心部とは日付が変わる前には終電となる場所が多いと思います。ちなみに、八日市場駅の終電は上り:22:08 下り:23:41(2024.4.19時点)です!
タクシー タクシーは電話でお願いをすると来てもらえるため便利です!遠くまで移動する場合は高額になることも…。また、流し運転をしているタクシーはほぼないのでその点も注意が必要でしょう。
家族や友人による送迎 車を持っている家族と同居していたり、近くに友人がいる場合は送迎をお願いすることもできるでしょう。
私は車を所持する前は、基本的に遠出の際には両親に送迎をお願いしていました!
ただ、どうしても都合が悪い場合は無理にお願いすることはできないため、相手の予定次第となります。
レンタカー 特定の日のみ車が必要な場合はレンタカーを利用するのもよいでしょう。
ただし、カーシェアリングのようなサービスはない場所が多いと思います。そのため、気軽に利用できる手段ではないかもしれません。

このほかにも、「電動カート」や「キックボード」などで移動している方を時々見かけることもあります。

おわりに

千葉県匝瑳市で20年以上生活をしている私の実体験を基に車と田舎をテーマに「移動手段」について書いてきました。

車がなくても生活できる田舎もあります。
どうしても購入したくない・購入できない時には住む場所選びが非常に大切になってくるでしょう。

できる限り、スーパーやドラッグストア、コンビニに近い物件・駅に近い物件を選ぶことで車なしでも快適に暮らせる可能性も高いです。

とはいえ…

匝瑳市をはじめ、旭市や多古町など千葉県北東部に住むのであれば車はあったほうが良いと思います。
また、その他田舎と思われるような場所に住みたい方へは車の所持をおすすめしたいです!

 

SNSでも情報発信中!
▼ フォローはこちら ▼

@hokutolife

hokutolife