千葉県の中では、田舎だといわれることも多い北東部。
私は千葉県匝瑳市で20年以上生活をしています。
その暮らしを通して、千葉県の中でも落ち着いた雰囲気の場所に移住したいと考えている方には特にオススメの地域だと思っています。
とはいえ、いきなり引っ越しや移住をするのは不安なこともあるでしょう。
実際に生活するのは不便そう、田舎暮らしは大変そうと感じている方もいるかもしれません。
当記事では、千葉県匝瑳市で20年以上生活した私が思うことを色々と書いていきます。
千葉県北東部での生活は不便なことが多い!?
生まれた時から千葉県北東部で生活しているからかもしれませんが、私はあまり不便だと思うことはありません。
一方で、都会で過ごしてきた方にとっては不便だと感じることがあるかもしれません。
不便なこととして考えられるのは、具体的には以下のような点です。
- お店が少ない
- 車移動が基本
- 電車やバスなどの本数が少ない
- 終電が早い
- 仕事の求人が少ない
- 虫が多い
お店が少ない
私の住む匝瑳市では、スーパーやドラックストア、コンビニ自体は複数あります。
だたし、都心部と比較すると圧倒的に「お店が少ない」です。
お買い物の選択肢は少なくなってきます。
現在は、AmazonやYahoo!ショッピング、楽天市場などの通販サイトで多くのものが購入可能です。
そのため、近くに売っていないものでも、ネットで注文できるため生活する上で困ったことはほぼありません。
車移動が基本
住む場所にもよりますが、車移動が基本になります。
私の場合は、自宅からスーパーやコンビニまでの距離が遠いため、車がないと生活がしづらいです。
この「田舎での車なし生活」については、下記記事にて詳しく書いています。
気になっている方は合わせてご覧ください!
田舎での車なし生活はキツくて無理?匝瑳市や旭市など千葉県北東部に住むなら車は必要?【体験談】
終電が早い
バスや電車の運行本数も都心部と比べると少ないです。
八日市場駅発の終電は、上り22:28。下り23:41。
ちなみに、八日市場駅に停車する千葉駅発の終電は22:39です。(2024年7月時点)
都内へ電車でお出かけする際には、この終電の時間を考慮して行動する必要があります。
終電の時間を含め、公共交通機関の利用に関しては不便だと感じることも多いです。
仕事の求人が少ない
都心部と比較すると、仕事の求人数が少ないです。
仕事選びの選択肢を増やしたい方にとっては困ることかもしれません。
虫が多い
場所にもよりますが、基本的にはどこも虫が多いです。
コバエや蚊のような小さな虫ではありません。
大きなクモ、ムカデのような虫をよく見かけます。
また、ヤモリやトカゲ、ヘビなどもたくさんいます。
徹底的に対策をすることで遭遇する可能性を下げることはできますが、虫が苦手な方は辛いでしょう。
千葉県北東部(匝瑳市)で20年以上生活して思うこと
私は生まれてから大学入学までを千葉県北東部に位置する匝瑳市で暮らしてきました。
在学中の4年間は別の場所生活。そして、匝瑳市に戻り、今も匝瑳市在住です。
2つの暮らしを経験して思ったことは、下記のようなことです。
- 電車やバスが少なくて不便だけど問題はない
- お店は少ないけれど生活には困らない
- 落ち着いて暮らせるのが最高
- 人が多すぎないので心穏やかに過ごせる
- 都心へも日帰りで行けるのが便利
私自身は、これまでに強く引っ越したいと思うほどに困った経験や嫌な思いをしたことが一切ありません。
交通の便では多少の不便さはあります。
しかし、それ以上に落ち着いて心穏やかに暮らせる環境がすごく魅力的!!!
また、都内へ行く場合でも電車やバスで2時間程度で行ける距離と意外と便利だと思っています。
電車やバスも空いていることが多いのも好きな点です。
すごくお気に入りの地域なので、私はこれかも住み続けたいなぁと思っています。
匝瑳市をはじめ、千葉県北東部の市町村は「人が多すぎない場所でのんびりと過ごしたいけれど、都内から遠すぎるのも嫌」という方に特にオススメの場所かもしれません!
千葉県北東部へ移住しないほうがいい?
移住しないほうが良いかは「生活で何を優先したいのか」によって異なります!
・電車で30分以内に都内へ行ける場所に住みたい
・大型商業施設が豊富な場所に住みたい など
以上のような願望がある方は移住によって後悔する可能性が高いです。
・自然に囲まれて落ち着いて暮らしたい
・人が多すぎない穏やかな環境で生活したい など
このような願望がある方へは移住することをオススメできます。
一概に、移住をしないほうが良い、したほうが良いと決めるのは難しいです。
まずは情報収集や体験をしてみるのがおすすめ!
どのような場合でも、何も知らずに移住するのは抵抗がある方も多いでしょう。
移住については、行政がサポートをしていたり、情報提供やイベントを開催していることも多いです。
まずは、各市町村のHPで情報収集してみるのがおすすめになります。
そして、現地を訪問し(観光・イベント参加・お試し移住など)、実際の雰囲気を知るのがいいでしょう。
どのような生活になりそうかを実際に体験してみるのが一番です!
当サイトでは、千葉県北東部の各市町村の特徴やレジャー、名物などについてもご紹介してます。
ご興味のある方は合わせてご覧ください。
千葉県北東部ってどこ?北東部の市町村一覧まとめ&ご紹介【地図あり】
千葉県北東部の各市町村SNS一覧【Twitter・Instagram・YouTube等】
また、匝瑳市をはじめ、千葉県北東部に移住を考えていて不安のある方からの相談も受け付けています!
InstagramやX、お問合せよりお気軽にご相談ください!!